みなさんお疲れさまです!ルアナです🌙
ついに最終回!
今回はおさらいをしながら【セキュリティソフトの選び方&活用ポイント】をご紹介します!
今までのおさらい
セキュリティソフトは、ネットの世界であなたのパソコンやスマートフォンなどのデバイスをマルウェアなどの脅威から守る、「デジタルの世界の見張り番」であり「玄関の鍵」のような存在!
セキュリティソフトを導入しないのは、鍵をかけずに外出するのと同じ。
無防備にならないためにも必須のアイテムです!
セキュリティソフトの選び方
どれを選べばいいか迷ったときは、この3つをチェック◎
★自分の使い方に合ってる?
→ ネットショッピングや仕事が多い人は高機能なものを!
★ サポート体制は安心?
→ 日本語で相談できる窓口があると安心!
★複数端末OK?
→ スマホやタブレットも守れる「マルチデバイス対応」が便利!
初心者は「ウイルスバスター」「ノートン」「ESET」などの定番もおすすめ♪
活用ポイント
導入しただけじゃ意味なし!以下を実践してこそ本領発揮します!
★ 定期スキャンをONに★
★ウイルス定義ファイルは最新に保つ★
★警告メッセージは必ずチェック★
きちんと使えば、ネット中の不安が減って日常がもっと安心に♪
④最後に
3回にわたるセキュリティソフト講座、いかがでしたか?
「なんとなく怖い」で終わらせず、安心してネットを使える環境を整えてくださいね♪
無料ソフトもあるので、気軽に始めてみましょう!
ではでは〜!
コメント