実践編 Photoshop「背景を上手く消す方法」 こんにちは!ひよりです。前回は背景透過がワンクリックでできてしまったので、AIの背景自動生成で遊びました。でも、どの画像ももれなく綺麗に透過できるとは限らないので色々触ってみた結果、この機能さえ知っていれば背景透過に困らなさそう!汎用性高そ... 2025.04.07 実践編
実践編 個人開発をするために、要件定義書を作成してみました。 ごきげんよう、ノアです。私の今年の目標は『最低限の機能が実装されているシステムを作る』です。なので現在コツコツ地道に計画を進めております。前回、要求定義をしてみた感想をお話ししました。そしてその後、皆大好き『要件定義』の工程に入りました。今... 2025.03.10 実践編
実践編 Photoshop「背景透過」 こんにちは!ひよりです。前回の投稿を終えてどきどきしながら久しぶりのPhotoshopを開き、早速画像の取り込み、、!ちなみに作るものが決まっている場合(YouTubeのサムネイル、何かのアイコン、アプリで注文するキーホルダーetc...)... 2025.03.05 実践編
実践編 ポートフォリオサイトを作り直す はじめまして、あゆみです。タイトル通りです、ポートフォリオサイトを一から作り直していきたいと思います。今年中に公開までこぎつけるのが目標ですが、無理せず納得のいくものにできたらいいなと思っています。大昔にイラストをアップする個人サイトを運用... 2025.02.17 実践編
実践編 個人開発をするために、自分自身に要求定義をしてみました。 ごきげんよう、ノアです。私の今年の目標は『最低限の機能が実装されているシステムを作る』です。なので現在コツコツ地道に計画を進めております。IT業界にいるとよく『要件定義』という言葉は聞きますが、要件定義の前に実は『要求定義』というものがある... 2025.02.10 実践編
実践編 Pythonの開発環境を構築してみます ごきげんよう、ノアです。今回は、個人開発でAI搭載のアプリを作ってみたいので、「AIといえば数学ができないと!AIといえばPythonでしょ!」と、"数学をPythonのコードで記述できるようになる"と宣言したノアが、実際にPythonの環... 2024.11.12 実践編