知識編

ガントチャートを学びます。

ごきげんよう、ノアです。今回はお仕事で必要になりそうなのでガントチャートを調べてまとめました!ガントチャート(gantt chart、gantt diagramm)とはさまざまなプロジェクトやプログラムに使用されており、生産管理・工程管理な...
実践編

背景のいらない部分を消す方法~削除ツール~

こんにちは!ひよりです!!今回は背景のいらない部分を消して、他の背景となじませる方法として「削除ツール」をご紹介します。削除方法が色々ある中で、いらない部分をなぞるだけでできること、AIが予測して不自然にならないように背景を生成してくれるこ...
エンタメ

日本の四季を楽しむ

はじめまして、ナクルソンです!皆さんは日本の四季を意識して楽しんだことがありますか?私は日本に来てから、春夏秋冬それぞれの美しさに感動しています!どの季節も特別な魅力があり、今日はそんな日本の四季について紹介したいと思います。①春は桜の季節...
エンタメ

日本文化を体験して

はじめまして、ナクルソンです!皆さんは、異文化体験に興味がありますか?日本に住んでいると、毎日当たり前に日本独自の文化や習慣の中で生活していると思いますが、ネパール出身の自分からすると、皆さんにとって当たり前のことに驚いたりします。今回は、...
知識編

WBS(Work Breakdown Structure)を学びます。

ごきげんよう、ノアです。今回はお仕事で必要になりそうなのでWBSを調べてまとめました!WBS(Work Breakdown Structure)とはWork Breakdown Structure:作業分解構成図プロジェクト全体を細かな作業...
実践編

Photoshop「背景を上手く消す方法」

こんにちは!ひよりです。前回は背景透過がワンクリックでできてしまったので、AIの背景自動生成で遊びました。でも、どの画像ももれなく綺麗に透過できるとは限らないので色々触ってみた結果、この機能さえ知っていれば背景透過に困らなさそう!汎用性高そ...
知識編

「Pika」で作ったAI動画の活用術!

こんにちは、ナクルソンです!前回の投稿では「Pika」を使ってAIで動画を作成する方法をお伝えしたので、今回は作った動画をどのように活用できるのかについて考えてみました!せっかくAIで動画を作ったのなら、さまざまな場面で活かしたいですよね!...
エンタメ

ポートフォリオサイトを作り直す 2

こんにちは、あゆみです。今回はざっくりしすぎているサイトマップをお見せします。普段からスケジュール管理も仕事のメモも趣味のあれこれも全て紙に手書きでしているのですが、さすがに今回はアナログを卒業しようと思いフリーボードを使いました。PCから...
実践編

個人開発をするために、要件定義書を作成してみました。

ごきげんよう、ノアです。私の今年の目標は『最低限の機能が実装されているシステムを作る』です。なので現在コツコツ地道に計画を進めております。前回、要求定義をしてみた感想をお話ししました。そしてその後、皆大好き『要件定義』の工程に入りました。今...
実践編

Photoshop「背景透過」

こんにちは!ひよりです。前回の投稿を終えてどきどきしながら久しぶりのPhotoshopを開き、早速画像の取り込み、、!ちなみに作るものが決まっている場合(YouTubeのサムネイル、何かのアイコン、アプリで注文するキーホルダーetc...)...